公開講座「親子で火山実験~マグマを作ろう!カルデラを作ろう!~」を開催
event_available 日時: 2017年9月24日 13時30分 から 16時0分 まで
      一般
    
  
  
  
   
    プログラム?ポスター
   
   
   (PDF 980kB)
  
この実験では、普段の生活では絶対に見る事が出来ない、溶けた溶岩を七輪などでつくり、熱さ、色、粘り具合、流したときの様子などを観察していただきます。また、阿蘇カルデラの成り立ちを理解してもらえるよう、ココアを使ったカルデラの陥没実験も行ないます。
溶岩やマグマという言葉を知らない方はほとんどいないと思われますが、実際に灼熱した溶岩が流れる姿を目にしたことのある方もまたほとんどおられないと思われます。マグマ実験に使用する高遊原溶岩は、熊本地震を引き起こした布田川断層上の大峯火山を給源としております。また、カルデラ実験は阿蘇4火砕流の元となった阿蘇カルデラの成り立ちを理解するためのものでです。約9万年前に起こった現象に思いをはせながら、実験で溶けた溶岩の放つ輝きや輻射熱、陥没地形の成り立ちを体験することを通して、参加者が火山や地震などの自然現象に対する正しい知識をもつようになることを期待しております。
| 場所 | 
      熊本大学黒髪南キャンパス?工学部2号館 214教室
       ( キャンパスマップ黒髪南地区63番の建物 )  | 
    
|---|---|
| 日時 | 平成29年9月24日(日) 13:30~16:00 | 
| 対象 | 
      小学生4-6年生と保護者
       ※対象者以外のお子様の同伴はご遠慮ください。  | 
    
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 
      電子メールに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
       (1)児童氏名(ふりがな) (2)学校名?学年 (3)保護者氏名(ふりがな (4)郵便番号?住所 (5)電話番号 (6)電子メールアドレス ※小学生の兄弟姉妹で参加希望の場合、1通にまとめて応募ください。 ※抽選結果は電子メールにてお知らせします(9月15日発送予定)。 ※いただいた個人情報は当公開講座に関する事のみに使用します。  | 
    
| 申込先 | 
      oyako●aso.vgs.kyoto-u.ac.jp
       ※●を@に置き換えてください  | 
    
| 定員 | 
       
       30組 (応募多数の場合は抽選)
       
      | 
    
| 講師 | 林信太郎(秋田大)、三好雅也(福井大) | 
お問い合わせ
教育学部理科(地学)宮縁 育夫
096-342-2545