産業医から見た自治体職員の倫理-熊本地震対応を通じて-
event_available 日時: 2017年6月8日 15時0分 から 17時0分 まで
      一般
    
  熊本大学生命倫理研究会「産業医から見た自治体職員の倫理? -熊本地震対応を通じて-」
このたび、生命倫理研究会(※)の一環として、研究会メンバーの医師?学術博士の藤井可(ふじい たか)先生から、「自治体職員の倫理-熊本地震対応を通じて-」というテーマで、ご講演いただきます。
 藤井先生は、熊本市役所で産業医として勤務されていて、昨年の熊本地震後には、多くの市職員の面談を実施されています。
 
 今回は、熊本地震での職員の対応を通じて、産業医の視点からとらえた「自治体職員の倫理」についてお話しいただきます。
一般の方はもちろん、教員、学生等の皆さまのご参加をお待ちしております。
※生命倫理研究会とは、人社系と生命系の研究者が同じテーマで研究討議をおこなう大変ユニークな研究会です。
| 場 所 | 
     熊本大学 黒髪北キャンパス 文法学部棟2階 共用会議室
      ( キャンパスマップ黒髪北地区[1]番の建物 )  | 
   
|---|---|
| 日 時 | 平成29年6月8日(木)午後3時~午後5時 | 
| テーマ | 
      
      産業医から見た自治体職員の倫理
      
     
      -熊本地震対応を通じて-
      
     | 
   
| 講 師 | 
      
      藤井 可 先生( 熊本市役所産業医?学術博士(先端倫理学))
      
     | 
   
| 申込方法 | 
      
      当日会場にお越しください。事前申込みが可能な方は、6月6日(火)までに、
      
     
      ご所属とお名前を下記の問合せ先までお知らせください。
       
    駐車場は限りがありますので、できるだけ公共機関でお越しください。  | 
   
お問い合わせ
マーケティング推進部研究推進課
人文社会科学系国際共同研究拠点担当096-342-2480
k-senryaku※jimu.kumamoto-u.ac.jp(メール送信の際は※を@に換えてください)